北部小を本拠地とする古豪ホワイトイーグルスさんとの練習試合。
ドリスタは北部小に通う3年生を先発投手に抜擢しこの一戦に臨みます。
初回表、二者連続四球にバッテリーエラーが絡み早々に先制点を献上。
なおもランナー二塁でビッグイニングを与えかねない状況に。
しかしここでビッグプレー。
3番打者の打球は右中間を破りますが、練習に練習を重ねてきた中継プレーが炸裂し、
本塁タッチアウトで見事に追加失点を防ぐと、
後続の二人を危なげなく打ち取り初回を1失点で切り抜けます。
2回表からは、日の出南小に通う3年生が久々の登板。
見事に三者凡退で抑えます。
続く3回表には牽制でアウトを取るなど落ち着いたマウンドさばきを披露。
明海南小に通う3年生捕手の強肩発動による二盗阻止の助けもあり、
四球と内野安打絡みの2失点でしのいでくれました。
4回表は、明海小に通う2年生が人生初のマウンドへ。
ヒットと内野のエラーにバッテリーエラーが重なり2失点。
何とか二死はもぎ取るも、塁上に走者を溜めた状態で明海小の先輩、
ストッパー候補の3年生サイドスローに後を託す悔しい初登板となりました
(この2年生は、降板後の打席で見事なまでの三塁打を放ち、
投手の悔しさを打者で早速晴らしました。「あっぱれ!」)。
5回表は、長短打とバッテリーエラーで追い上げられますが、3失点に抑え試合終了。
(ベンチ入りメンバー全員が試合に出場とベンチワークも「あっぱれ」)
攻撃では、相手投手陣の速球に苦しめられながらも
4イニングで5安打11得点(4残塁)と及第点も、
7三振を喫し打撃力のさらなる向上がこの冬の大きなテーマになることを
教えてくれた意義ある練習試合となりました。
ホワイトイーグルスの皆さん、此度は誠にありがとうございました!
再びの対戦を是非ともお願い致します。