京葉秋季大会準々決勝を翌週に控え、鷺沼マリーンズさんをホームに迎えての一戦。
20名を超える大所帯に圧倒されますが、
恒例の“ラッキーボーイ”斉唱でテンションを上げ、いざ試合開始です!
先発はこの試合4番も任されているキャプテン。
味方の好守にも助けられ初めて3回を無失点で投げきりました!
打線は2回、キャプテンが先頭で打席に入ると初球を振り抜き、ツーベース。
チャンスを作ると3年生6番の技あり犠牲フライで先制点をあげます!
さらにツーアウトながら1・3塁と追加点のチャンス!
ランナーを還して追加点・・・と行きたいところでしたが、
1塁ランナーが盗塁を仕掛けると、キャッチャーからの送球をピッチャーがカット、
素早く3塁へ送球し、飛び出していた3塁ランナーがタッチアウト!
相手バッテリーの頭脳的な連係プレーには恐れ入りました…。
今後の練習に取り入れさせていただきます!
3回には1番からの4連打と打線がつながり、4点を追加し0-5とリードを広げます。
しかしその裏、2番手投手の代わり端を捉え2点を返されて2-5。
どちらに勝敗が転ぶか分からない展開の中、試合を決定付けたのは頼れる4年生の一振りでした!
3ボールからの4球目を捉え、
左中間へ文句なしのホームラン!
最終回には、春の入部以来、ショートのポジションを任され続けている3年生が、
この試合3つ目となるショートゴロを落ち着いてさばき相手攻撃の芽を摘みました!
頼れる4年生の活躍(3人で6安打!)で勝利を収めましたが、
相手チームから勉強させていただいたプレーも多く、来週の京葉秋季大会に向け、
収穫の多い練習試合となりました。
鷺沼マリーンズの皆さん、朝早くから浦安までお越しいただき、ありがとうございました。