1234TOTAL
しらさぎ野球部10438
新浦安ドリームスター01001
 
いよいよ来週に迫った浦安秋季大会、そして県大会に向けて大切な8月最後の週末。
 
江戸川区、いや東京都を代表する強豪チーム、しらさぎ野球部さんを
ホームの美浜球場へお招きして、貴重な練習試合です。
 
この日の先発はサウスポーエースがマウンドへ。立ち上がり、テンポよく2アウトを取りますが、
3番にレフト前ヒットを許すと、4番の強烈な当たりはセンターのグラブを弾き、
先制点を与えます。
 
1回裏、ドリスタは3番が負けじと目の覚めるようなライトへの一撃で反撃を開始しますが、
打線が続かず無得点に終わります。
 
2回表、エースが見事三者凡退に抑え、攻撃にリズムを作ると、その裏、5番がレフトへの
綺麗なヒットで出塁。すかさず盗塁といきたいところでしたが、相手サウスポー投手の
多彩な牽制球の前に、リードが小さくなり、1塁に釘付けとなります。
しかし何とか6番の遊ゴロの間に3塁まで進むと、相手バッテリーの隙を見逃さず、
1点を返し同点に追いつきます。
 
3回表、相手先頭バッターは左中間への痛烈な2塁打。遊ゴロで1アウト取ったものの、
ここから相手チームの、夏の甲子園優勝校 慶応高校を彷彿とさせる応援の迫力に圧倒され
ショート強襲ヒットで1点を失うと4番にもライトへのヒットを浴び、
この回4点を失ってしまいます。
 
4回表、3回途中からマウンドへ立ったキャプテンが、先頭バッターに2塁打を浴びたものの、
三振と投フライで踏ん張り、2アウトまでこぎつけますが、終わってみればこの回も
3点を追加されてしまいます。
 
なんとか反撃したいドリスタですが、相手ピッチャーの緩急とコースを使いこなした
素晴らしい投球術の前に、3回、4回共に三者凡退と手も足も出ず、ゲームセット。
完敗となりました。
 
・味方が出塁時は、ベンチ全員がランナーコーチになり、大きな声で声掛け
・キャッチャーからの指示は内野が外野へリレー
・イニング間はベンチ全員で守備陣の良かった点を褒め、キャプテンを中心に円陣を組んで
士気を高める  etc.
 
さすが東京都を代表する強豪チーム。
技術面だけでなく、挨拶、積極的な声掛け、そして「誰一人試合の“傍観者”になることなく、
チーム全員で目の前の試合に“当事者”として参加して“楽しんでいる”」姿に、
チーム力の大きな差を感じました。
 
この貴重な経験を糧に、チーム一人一人が、“取り入れたい”“真似したい”“変えたい”と思ったことは
どんどん吸収して、今日から一つでも変えていこう!
 
意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
[松井秀喜氏 座右の銘]
 
しらさぎ野球部の皆様、ゲリラ豪雨のアクシデントもあった中、浦安までお越しいただき
ありがとうございました。次回対戦の機会をいただける際は、少しでも差を埋められるよう、
練習していきます。